アフィリエイト戦略思考ブログの山本さんにお会いしました。
自作自演SEO対策をまったくせずに月収200万を達成
しかも情報商材のみ。
これから物販アフィリエイトに参入されるとの事でした。
一つの記事にかなりの情熱をかけて書いているというフレーズが印象的でした。
訪問者の役に立つ記事を書き続けることがSEO対策になるということですね。
アフィリエイターは外部リンク、内部リンクとリンクばかりに目を向けがちですが、
再訪問率、サイト滞在時間、ページ循環などあまり目を向けられていない部分を少し意識するだけで、
ドメインのパワーだけで個別ページが2語、3語で上位表示していくというわけです。
それが新規ドメインだとしても。
アフィリエイトプログラムがない商品を記事にするのもそういう狙いからですね。
結局検索ユーザーに情報という価値を与えて、
検索してきた商品より優れている部分を提案してあげれば、
自然に広告主のページに誘導できるということです。
訪問者は既にアフィリエイトサイトで納得しているので、
情報を広告主のページで確認し、購入にいたる。
この導線をどれだけのサイトが出来ているか、
これは見直さなければならないと実感しました。
考えている事がアフィリエイター目線なのか、
訪問者目線なのかという事です。
訪問者目線のサイトを作ることでサイトの信頼感が増し、
このサイトから買おうという心理状態になるということですね。
結果として、1アクセスで複数の商品が売れたり
ブックマークされて再訪問後に売れたり、
ナチュラルリンクがついたりするわけです。
ここはSEO対策するサイトを平行しつつも、突き詰めなければならないポイントだと思っています。
当ブログもそのくらい、価値ある情報を提供していきたいものです。
CTL公式ライン@登録はこちら
中古ドメイン選定方法に関する対談音声 4話分(約1時間の解説音声)をプレゼント
CTL公式メルマガ登録はこちら
【メルマガ登録御礼】 SEOレポート&音声対談&最速で3万稼ぐノウハウをプレゼント中
メルマガ登録から10分以内に自動返信メールが届きます。
届かない場合、迷惑メールフォルダを確認してみてください。