メールコンサル、スカイプコンサルを行っていると、
そこはあまり気にしなくていいよという部分が多々あります。
重要なのは本質を理解して、全体像を見ることです。
森の木の枝、一本一本について気にせず、
まずやるべき優先事項をやっていくことが重要です。
先日いただいたメールについて一部ご紹介していきます。
件名:初期サイト作成&初期SEOなどについてのご相談
こんにちは、○○です。
今回は、初期サイト作成&初期SEO、アフィリエイトサイトへの作り変えのタイミング、
2層目WPの記事の書き方についてご相談させて頂きたく、連絡をさせて頂きました。
1.初期サイト作成をしてからの初期SEOをするタイミングについてご質問です。
初期サイトを作ったら、同時に無料ブログとWPからリンクを送るというようにセットでする方が良いでしょうか?
現在は、初期サイトを作成して、100位圏内に入ったものにだけリンクを送っています。
どれぐらいの順位になったらリンクを送るという基準はありますか?
⇒ 私の場合は、どのくらいの順位という基準は設けていません。
サイトがキャッシュされた時点で、まず1本送って、順位変動を見ます。
無料ブログとWP同時にリンクを送るのも悪くないですが、
どちらのリンクが、より効果があったかが分かりずらいので、
1本ずつ送っているということです。
今後サイトが上位表示してきたときに、リンクを送って順位が落ちることもあるので、
その順位下落の原因が特定しやすいからとも言えます。
2.初期サイトをドメイントップに10 個ほど作成して2週間が経過したのですが、
その内の2つは、34位と75位に入ったのですが、それ以外は圏外のままです。
これはサイト内容が商品サイトをリライトしたものが大半を占めていて、
オリジナルの内容が少なすぎるのが原因でしょうか?
それとも中古ドメインのパワーが原因でしょうか?
⇒ 2週間では何とも言えませんが、該当サイト2つはリンク供給をストップして、
サイトボリュームを増やしてみて下さい。
おっしゃる通り、商品サイトリライトコンテンツ以外にも文字を入れたほうがいいです。
下記、サイトの感想をかきます
34位 (プログラム申請のために初期サイトからアフィリエイトサイトに作り替えました)
http://○○.
→文字数追加
○○、○○などは重複しやすいので、○○や、○○を追加。
○○の周辺情報、○○の情報、など広げてみてください
75位
http://.○○
上記と同様。
あと画像をプラスしてください。
圏外のサイト (URL5つほど掲載)
現在34位にランクインしているサイトをまず作りこむのがお勧めです。
基本的にトップページの文字数を増やして順位変動を見てみてください。
あと、競合サイトも研究してみて下さい
3.初期サイトからアフィリエイトサイトへ作り変えるタイミングは、
初期サイ トが100位圏内に入ったらすぐに作り替えるというやり方でいいでしょうか?
それとも順位がある程度上がってから作りかえるほうがいいでしょうか?
⇒100位圏内なら作りこみます。
順位が上がる前のほうがいいです。
上がってから作り変えると順位下落のリスクがあるからです。
4.2階層目WPの記事を書く際に記事タイトルに入力する、
「狙うキーワードの関連キーワード」は各WPサイトで重複しないほうが
良いようなのですが、
例えば、
○○○○、○○○○、などのキーワードには「○○」という言葉が含まれていますが、
これらをWPサイト1、WPサイト2、WPサイト3、WPサイト4の
記事タイトルで使用したら重複していることになるでしょうか?
それとも、これらのキーワードは別のキーワードと考えていいでしょうか?
⇒別キーワードで考えてください。
また、WPサイト1の記事タイトルに ○○というキーワードを使用して、
WPサイト2の記事中で○○という言葉を使用するのは重複などの問題はないでしょうか?
⇒キーワードの重複は気にしなくて問題ないです。
文章が何十文字と重複している場合ペナルティーの対象になるので、その点は注意してください。
ーーー抜粋終了ーーー
この方は、サイトURLまで送っていただいたので、アドバイスしやすかったですが、
気にすべきところは、
アップロードしてから2週間のサイト順位ではなく、
トップページのコンテンツ量です。
公式ページのリライト文章だけではどうしても重複しやすい。
なるべく自分の言葉で書いたオリジナル文章を増やせるだけ増やす。
結局、サイトがリンクジュースを受け取れる器になっていないと、
いくらリンクを送っても順位は安定しないし、
場合によっては順位が上がってこないということですね。
サイトが育っていないうちから、リンクを付けすぎると圏外に飛ばしてしまいます。
もしくは、圏外のまま日の目を見ないサイトになってしまいます。
このあたりは、人によって考え方が違うので、いろんな人に聞いてみるのも一つかと思いますが、
ゆっくり上位表示させて長生きさせるサイト作り
私の場合、これをモットーにしています。
あえて無茶なリンク付けをして実験をすることもありますが、
だいたい予想通りに飛んでいきます・・・。
(戻ってきたりもしますが)
逆にゆっくりあげていたつもりが、飛んでいくこともあります。
このあたりは、経験というか、やってみないとわからない部分です。
結局のところ新しく作ったサイトは、新規日本語ドメインでも、中古ドメインでも収益化までは
3か月から半年を見ているので、初期の順位は気にしないということです。
PS:今月中に新サービスをスタートします。
昨日は、Colorful(カラフル) を使って一日LPを作成していました。
初めてLPを作りましたが、面白いですね。
よく見かけるような情報商材のLPが簡単に作れてしまいます。
カラフルは、WPをベースにしているので、すぐ慣れました。
LP作りに熱中しすぎて、気が付いたら4時間くらいたってました。
あとはペイパルとの関連づけだけ。
リリースが楽しみです。
バズビデオマスター講座はこちらから
バズった動画タイトル20選をプレゼント
CTL公式メルマガ登録はこちら
【メルマガ登録御礼】 SEOレポート&音声対談&最速で3万稼ぐノウハウをプレゼント中
メルマガ登録から10分以内に自動返信メールが届きます。
届かない場合、迷惑メールフォルダを確認してみてください。