
やや過激なタイトルですが、
この熱いお方に有益な情報を教えてもらったので記事にしたいと思います。
検索すれば出てきますが・・・w
右クリック禁止↓
<body oncontextmenu=”alert(‘右クリック禁止’);return false”>
Ctrl+C禁止↓
<body oncopy=”return false;”>
おまけ:リンクをぴくぴくさせるcss
<style type=”text/css”> <!–a:hover{position:relative;top:1px;left:1px;}–> </style>
シリウスでは上部メニュー ⇒ テンプレート ⇒ HTMLテンプレート編集
⇒ トップ、カテゴリー、エントリー、サイトマップ、サイト内検索ページ、リンク集ページ全てに
<head>のあとに上記タグを入れて保存、アップロードしてみてください。
こういうことですね↓
<head>
<body oncontextmenu=”alert(‘右クリック禁止’);return false”>
<body oncopy=”return false;”>
<style type=”text/css”> <!–a:hover{position:relative;top:1px;left:1px;}–> </style>
商標でも一般ワードでも上位表示したら多くの人の目に触れるので、
早めに対策しておいたほうがいいです。
※ためしに右クリックしてみてくださいw
手打ちでぱくられたらどうしようもないですが、
さくっと持っていかれるようなことはまずないでしょう。
このタグを突破できるやり方があるのかもしれませんが・・・。
サイトの文章ぱくられて順位が下がるのは許せません。
訴訟とかも手間ですし・・・。
もう知ってるよという方はスルーしてください。
PS 先日京都のセミナーの時にふと聞いた 「The Goal」無料映像よかったです。
みようみようと思っていたら今日になってしまいました。
明日まで登録可能です。(2月19日水曜日まで)
明日の記事でしっかり紹介したいと思います。
中村司さんと高浜さんのパートがよかった
いまの自分のステージに響くコンテンツでした。
CTL公式ライン@登録はこちら
中古ドメイン選定方法に関する対談音声 4話分(約1時間の解説音声)をプレゼント
CTL公式メルマガ登録はこちら
【メルマガ登録御礼】 SEOレポート&音声対談&最速で3万稼ぐノウハウをプレゼント中
メルマガ登録から10分以内に自動返信メールが届きます。
届かない場合、迷惑メールフォルダを確認してみてください。
お疲れ様です。
僕も以前サイトの画像をパクられてそれ以来
”右クリック禁止”と”コピー禁止”を取り入れてます。
ただ、賢威などで作るサイトでは取り入れているのですが
SIRIUSの設定方法があるのを知らなかったため
SIRIUSサイトではなにも行ってませんでした。
今回はSIRIUSの設定方法がわかってとても参考になりました(^-^)
よしさん
コメントありがとうございます。
画像パクリもあるみたいですね。画像に文字入れてオリジナルアピールするしかないですかね。
多少お役に立てて光栄です。
AFではお世話になってます。長靴猫です。
上記の方法では、残念ながら、Javaスクリプトに詳しいものには壁にはなりません。(泣)
ブラウザの設定でJavaスクリプトを無効にすれば破られます。
あるいはシステムコンテキストメニューを使う。
HTMLゲッターなどでソースを取得する。
などなどです。
完全な方法は無いんですが、最も有効なのは。
SEOに関係のない部分を画像化して、画像に著作権情報を埋め込んでおく(フリーソフトなどで出来ると思います)。
というのが最も良いと言われています。
ちなみに以下はソースからとりました。
「商標でも一般ワードでも上位表示したら多くの人の目に触れるので」
@猫式
長靴猫さん
コメントありがとうございます。
Javaスクリプト無効ですか、知りませんでした。
ソース取られたらアウトですね・・・。
ソース非表示もあるみたいですが、破られそうですね 汗
画像化はよくアフィリサイトで見かけますね!勉強になります。
システムコンテキストメニュー・・・ググってみます