
ここ最近収益サイトを放置していて、徐々に発生がおちてるなと思っていました。
メインのキーワードでは1位のままなんですが、
よくよくロングテールで計測しているキーワードを見ていくと、
じょじょーに順位下がっているんですね。
↓ こんな感じ
ロングテールのキーワード順位を守るためには、いくつか施策があります。
更新頻度はもちろん、
キーワード比率の調整や、内部リンクの調整、
アクセスのある個別記事の制作を継続していきます。
放置しているといかんね、という話でした。
ただ、該当サイトから売り上げは上がっているので、
この予算を使って回遊率を高める工夫を行い、
サテライトのコンテンツ充実をしていけば順位は戻りそうな雰囲気はあります。
結局毎日毎日ナマズSEOでも大変動で、
もはやそれがデフォルトになっているのでは?と思う程。
※2018年5月4日現在 モバイルでのデータ
この数か月で、よりSEOの難易度は上がっていくでしょうし、
消えていくアフィリエイターも増えるだろうなと思っています。
うちも収益は徐々に削られている現状で、
打開したいとは思っています。
もう、サーチコンソールで紐づけされるからメインサイトにサチコを入れない!
なんて言ってる場合じゃないですね。
とにかく得られる情報を拾って収益改善、サイト改善をしていかないと追いついていきません。
アフィリエイト報酬を
相当伸ばそうと頑張って実際には微増
維持しようとしているとじわじわ減っていく
最近はそんな印象です。
とにかく記事と、外注費とドメイン代、画像などのコンテンツ制作費用に投資し、
レバレッジかけていかないと生き残っていくのは厳しくなってきています。
組み換え記事 + 中古ドメインでばばっと上位表示させてすぐに記事入れ変えてればよかった時期が懐かしいですね。
今でもその手法はやっているんですが、サイト滞在時間など加味されると、
記事を入れ替えるスピード感は相当意識しないといけません。
そのうちサイトタイトルでも順位落ちていきます。
ただ、ちゃんと施策していくと徐々に順位は上がりますね。
より適正化されている感じ。
リンクを当ててもがつんと上がることは減ってきました。
サイト全体の相対評価で、
アクセスが足りないのか、
回遊がたりないのか、
滞在時間が足りないのか、
リンクが足りないのか、
コンテンツが足りないのか
その足りない部分を補うことで、再度評価が行われ、順位が変わるといった印象です。
難易度が上がっているというのはそのあたりが感覚値になっているという点ですね。
引き続き動向をチェックしたいと思います。
CTL公式ライン@登録はこちら
中古ドメイン選定方法に関する対談音声 4話分(約1時間の解説音声)をプレゼント
CTL公式メルマガ登録はこちら
【メルマガ登録御礼】 SEOレポート&音声対談&最速で3万稼ぐノウハウをプレゼント中
メルマガ登録から10分以内に自動返信メールが届きます。
届かない場合、迷惑メールフォルダを確認してみてください。